茨城猿島はお茶の栽培の北限にほど近い場所。

冬のあいだの冷たい西風は茶葉を太く頑丈に育てます。

 

新芽の茎もしっかりと太く育ち、

そのしっかりとした茎が、

高温で焙煎するほうじ茶の原料に最適なのです。

 

販売開始以来 人気が高まる「おとなのほうじ茶」

 

ほうじ茶は、緑茶を高い温度で焙煎したお茶です。

焙煎によって実に300種類以上の香り成分が

発揚すると言われ、その香りが心を癒します。

 

その香りを最高の状態でお届けするために

厳選した1番茶だけを使い、

焙煎で焦げてしまう小さな茶葉や粉をきれいに取り除き、

 

焙煎のムラを無くすために、

低温で一度焙煎したあと蔵で熟成させたものを

今度は高温で一気に焼き上げた私たちの愛がこもった一杯です。

 

 

 

「お茶割り」と聞いてイメージするのは 緑茶割りかウーロンハイ。

そんな常識を覆す 燻製ほうじ茶割りがキャンプ場で密かなブーム。

 

お気に入りのシェラカップに注いだ熱々の燻製ほうじ茶に

お気に入りのラム酒をすぅっとたらす。

さあ、大切な家族や仲間との至福の時間の始まりです。

 

わざわざキャンプ場に行かなくても、

ベランピングやお庭キャンプをもっと楽しみましょう。

 

【おすすめレシピ】

燻製ほうじ茶180㏄

ラム酒   30㏄

 

茶師のおすすめラムは

バカルディオークハートやキャプテンモーガン

などのスパイス系のダークラムです。

 

 

ここ数年どこのコンビニでも見かけるようになった「ほうじ茶ラテ」

ほうじ茶の香りとミルクがじんわりあったかい。

 

でも、コンビニの粉末ほうじ茶ベースのものは何だかもの足りない。

やっぱり「手軽」と「美味しい」は相性が悪いんです。

 

本格茶葉と国産生姜の「生姜ほうじ茶ティーバッグ」は、

そんな あなたの「なんだかもの足りない」を解消します。

 

ちょっとだけ手間はかかるけど、

おうちカフェで本格的な ほうじ茶ラテを楽しみましょう。

(実際にカフェでも使われています)